福知山メモリー駅南ホール
まごころこめて、お手伝いさせていただきます。
故人、ご遺族様の心を大切にし、ご葬儀に伴う悲しみや不安を癒すこと。
また、でき得る限りの、やすらぎをご提供すること。
それが私たちの願いであり、目標なのです。
福知山メモリー駅南ホール:DATA | |
住所 | 〒620-0945 京都府福知山市広峯町18 |
電話 | 0773-24-3535 |
FAX | 0773-25-2828 |
URL | |
営業 | 年中無休、24時間営業 |
駐車場 | 駐車料金 無料 |
業種 | 葬祭業 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線・福知山駅 (その他) 南へ徒歩5分 |
お役立ち情報 | ~ご予算に応じて多数のセットプランをご用意しております~ ◆やすらぎ 家族・親族・近しい方のみのプランです。 ◆ぬくもり 普通一般的なお葬式のプランです。 ◆まごころ 地域・各サークルなどの役職経験者・ご商売をされている方のプランです。 ◆ふれあい 人数規模が多く、華やかな葬儀のプランです。 ◆ほほえみ 大規模で華美な葬儀、社葬などのプランです。 |
福知山メモリー駅南ホールの地図
福知山メモリー駅南ホールの詳細をご紹介!
~経験豊かなスタッフが真心こめてお世話させて頂きます。
信頼と真心の葬儀社
株式会社 トラスト
福知山メモリー 駅南ホール
◆家族葬 ◆社葬 ◆団体葬など、各宗派承ります。
●ご予算に応じて多数のセットプランをご用意しております。
◆プラン例 「やすらぎ」630000円(税込)会員様価格
【基本セット】
・祭壇・門前門標・御棺(桐棺)・遺影写真(カラー/電照額)・受付用品・受付用具・音響設備
・枕飾りセット・道路案内板・焼香用具
・ドライアイス(初回分)・祭壇盛物一式・会葬礼状(100枚)・寝台車(病院~自宅~式場:2回)
・霊柩車(式場~火葬場:1回)・マイクロバス1台(葬儀当日、火葬場往復)
・骨箱セット一式・位牌・塔婆セット一式・後飾り祭壇一式・司会進行(2日間)
・式場使用料(駅南ホール使用に限る2日間)
※祭壇、飾り花は宗旨宗派・季節・飾り付け場所等、又ご希望により変更致します。
スポンサー広告
ネットショップ広告
葬儀・葬祭ガイドのおすすめ業者一覧はこちら。
- 株式会社アスカ茂原法輪閣 千葉県茂原市綱島829−1 電話0120-256164
- 平安会館/星崎斎場 愛知県名古屋市南区星崎2丁目98 電話052-821-7725
- アイプラザ 長野県茅野市ちの横内2612 電話0266-82-4000
- 株式会社弘前公益社 青森県弘前市大字松森町16 電話0172-34-5180
- 光が丘葬祭 東京都板橋区赤塚新町3丁目32−14 電話03-5345-9939
- メモリアルホール光和 長野県飯田市松尾新井6544−1 電話0265-53-2111
- 玉泉院人吉会館 熊本県人吉市鬼木町836 電話0966-23-4227
- こまつ会館 山口県山陽小野田市大字山川1317−3 電話0836-72-0451
- 観音院/受付 広島県広島市西区東観音町10−2 電話082-233-5000
- 株式会社牧野総本店 東京都港区高輪1丁目21−1 電話03-3445-0506
- セレモール平安 茨城県猿島郡境町上町960−3 電話0280-81-4444
- 株式会社白晃社 兵庫県赤穂郡上郡町山野里2321−6 電話0791-57-3355
- 帝塚山芋忠/本社 大阪府大阪市住吉区帝塚山東4丁目3−14 電話06-6672-0042
- あいおい式典株式会社 東京都板橋区志村1丁目12−12 電話0120-089494
- 株式会社菊川屋 福島県田村郡三春町字荒町30 電話0247-62-3600
- 株式会社オーク 福井県福井市大宮4丁目14−18 電話0776-21-0924
- 株式会社平安閣葬祭部 愛知県名古屋市北区瑠璃光町2丁目3 電話052-916-1251
- 株式会社公善社 和歌山県和歌山市新中通5丁目2 電話073-431-0042
- 有限会社かつらぎセレモニーホール 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3432−5 電話0745-76-0141
- アイランドセレモニー 広島県広島市中区富士見町15−7 電話082-247-2486
- さいかつ葬祭センター 埼玉県越谷市大字増林4144−1 電話0120-940983
- 岩見沢公益社/メモリアルホール 北海道岩見沢市2条東17丁目3 電話0126-32-0878
- サルナート浄邦/雀宮式場・2号館 栃木県宇都宮市雀の宮2丁目2−6 電話028-655-2222
- 株式会社ジェイエイ福岡やすらぎ 福岡県福岡市早良区飯倉3丁目1−22 電話092-822-6300
- セレモニーホールパティオ 埼玉県吉川市大字保482−3 電話048-982-1266
- お仏壇のはせがわ新杉田店 神奈川県横浜市磯子区杉田1丁目1−1 電話045-774-6011
今日のお勧め記事 ⇒ 香典の常識
香典の常識をご紹介します。 まず、通夜に訪れたときに、受付がなければ礼拝のときにご霊前に供えます。昔から香典に新札を使うことは、臨終 のために準備していたようなので失礼にあたると考えられていましたが、現代では必ずしもそうではなく、むしろ古い お札をお供えするのは失礼にあたると考える方もいるようです。香典の中袋には香典返しのことも考えて、住所、氏名 、電話番号、郵便番号を記入します。 喪家の意向により香典や供花や供物を受取らない場合には、喪家の意向を尊重しましょう。 香典は黒
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。